安いお肉でも美味しく調理
coconuts
COCOの同棲ごはん
THE 家庭料理。
不器用さんでも作れる
元調理師の愛情たっぷりごはん♪
映えは苦手です_( ˙꒳˙ )_
子供から大人まで、大人気のピラフ。洋風の炊き込みごはんの事をピラフと言います。生米をじっくり炒めてからスープで炊きます。
炊飯器で洋風に炊いたり、洋風のチャーハンのようにもできますが、きちんと生米を炒めたピラフはそのどちらとも違う、格別の美味しさです。
手順は、洗った米と具材を炒め、味付けをして、水を加えて炊き上げる。これだけなのですが、美味しく仕上げる為に少々コツがあります。
今回はカレーの風味とほんのりレーズンの甘みが美味しい、ぱらっとふわっとしたカレーピラフです。順を追って説明します。
2人分の材料
お好みで鶏肉やベーコンを入れてもOK
米は洗って30分程浸水させ、水を切っておく。
みじん切りにした玉ねぎを油でしんなりするまで炒める。
そこにバターを加え、米が半透明になるまで炒める。
カレー粉を加えて炒める。
ケチャップを全体が湿る程度の量加えて炒め合わせる。
水と椎茸の戻し汁、コンソメ、塩、オリーブオイル、残りの具材を加えてひと混ぜする。
蓋をして、弱火で15分炊く。
少し食べてみて、米の芯が無くなっているか確認する。
米の芯が無くなったら、少し火を強めて余分な水分を飛ばし、全体をざっくり混ぜる。
再び蓋をして10〜15分蒸らす。
文字に起こすと大変そうに見えますが、前述した通り、「洗った米と具材を炒めて味付けをして水を加えて炊き上げる」だけです。
気をつけるべきは米の炒め具合と、水分量と火加減。やってみると案外手軽にできちゃいます。
コーン、エビ、シャケなど、アレンジも自在ですので、美味しいピラフでいつもと違う食卓を楽しみましょう。
ピラフの日の献立はこちら。