ごはん

冷凍するなら汎用性の高いもの

coconuts

日々のお料理の備忘録として。

インスタ映えとかじゃなくて庶民派。

THE 家庭料理。

本日の昼ごはん

  • ミートソーススパ
  • ゴーヤサラダ
  • ハッシュドポテト

ミートソースは作って冷凍しておくと便利です。パスタ茹でてる間にソースの準備も終わるし、この日はゴーヤサラダも前日の残りだし、あっという間にランチが出来ちゃいました。

クックパッドにジャンプ
ミートソース
ミートソース

トマトソースは万能なので、冷凍庫に常備しておきたいもののひとつです。

クックパッドにジャンプ
トマトソース
トマトソース

こちらはひき肉無しのトマトソース。

材料、作り方はミートソースとほぼ一緒なのですが、ひき肉が入ってないので赤ワインもローリエも入れず、最後のバターモンテもしない作り方をしてます。

しっかり味付けしてるので、このままでパスタに絡めてトマトパスタにしたりクリームと混ぜてトマトクリームパスタにしたり、グラタンやチキンドリアの上に乗せて焼いたり、少し水分を足して肉や野菜と一緒にトマト煮込みにしたり、色々使えます。

この子をミートソースにするなら、ひき肉炒めてから赤ワインで臭み取って、トマトソースを加えた後に少し煮詰めてバターモンテって流れになります。ローリエは入れてる暇無いので省略するかな。でも若干手数多くて面倒。

クックパッドにジャンプ
シンプルトマトソース
シンプルトマトソース

あともうひとつが、シンプルトマトソース。このソースは本当にとってもシンプルで、味付けはほんの少しの塩と砂糖だけです。

チキンソテーや魚のムニエル、コロッケなどのフライ系に合わせる時はこっちを使います。

軽く味付けして手を加えれば、パスタソースにもなります。タイムとオレガノを加えて煮詰めて、ピザソースにも出来ちゃいます。

ただ、このトマトソースをミートソースに変身させようとすると、どうしても味がぼやけちゃうんです。前述したものよりも更にしっかり手を加えればちゃんとしたものになりますが、そこまでするなら冷凍する意味ないんですよね。手抜きしたいが為の作り置きですもん。

結論

冷凍庫に常備するものは、ミートソースとシンプルトマトソース。

どれかひとつで私の作る料理全てに簡単に対応可能なら良いけど、結局作り置きしなくなったものって、ひき肉無しのトマトソースでした。シンプルトマトソースより付き合い長いのに。ごめんね。

常備するなら汎用的なものの方がいいんだもん。

Have a nice day!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
COCO
COCO
元調理師。
食べるのも作るのも大好き。
自分の為に作るのは億劫。

小学生の頃から料理が好きで
ご飯もお菓子もよく作ってました。
フレンチ、病院、社員食堂、居酒屋など
調理経験はアリ。

ただし、超絶不器用。
記事URLをコピーしました