気力も時間もない時の時短ごはん

THE 家庭料理。
不器用さんでも作れる
元調理師の愛情たっぷりごはん♪
映えは苦手です_( ˙꒳˙ )_
後片付けまでが料理。私は幼い頃こう習いました。調理自体を手抜きするのはもちろん、後片付けに手間がかからないように工夫することも大切だと思ってます。
毎日の事だからこそ、効率良くしたいですよね。
今回は旅行に行ってきました。近場ですけどね。うちは猫がいるので、お皿とかそのままで丸1日空けるのは不安です。もし暴れたりイタズラして落として割っちゃったりしたら危ないですから。
なので、しっかり片付けてから出るために、お皿も少なくしました。
旅行前の朝ごはん
- にゅうめん
- 沖縄太もずく
- ゴーヤのめんつゆ漬け
- 水菜と油揚げの煮浸し
- 辛子高菜
- 梅干し
- 白ネギ入り納豆

旅行前の朝ごはん。行く前の朝ごはんに労力使いたくなかったので、普段あまりしない作り置きを用意しておきました。これをちまちまと、冷凍ごはんとにゅうめんです。にゅうめんには大好きな生麩を入れましたが、スープはお吸い物の素です。
お皿は出来るだけ少なく。調理したのもにゅうめんだけなので、お鍋いっこのみです。
旅行後の晩ごはん
- 一幻えびみそラーメン
- 冷凍餃子

一幻のラーメンはたまたまスーパーでチルドのものを見つけて買っていました。カップ麺はあまり好みではなかったのですが、チルドの方はとっても美味しかったです。
ラーメンには半熟卵が無いと気分が上がらないので、乗っけました。最高に好みの加減に仕上がって大満足でした。餃子は焼きが足りなくて残念でしたが、半熟卵で挽回です。

Mサイズの半熟ゆで卵
- 卵は冷蔵庫から出しておき、卵が浸かる量の水を沸騰させる。
- 沸騰したら塩を加え、卵を静かに入れる。
- 吹きこぼれない程度の中火〜弱火で8分茹でる。
冷たいMサイズの卵で8分です。
水から卵を入れても、水の量で沸騰するまでの時間全然違っちゃうんですもん。沸騰してからの方が失敗しないです。
卵が冷たいか常温か、SなのかMなのかで、30秒から1分くらい変えたりしてます。
旅行って楽しいし気分転換になるので定期的に行きたいんですが、行く前の準備も帰った後のお片付けも案外手間がかかってしまうので、抜けるところは抜いていきたいものです。