疲れた身体に、さっぱりだけど高タンパクの食事

THE 家庭料理。
不器用さんでも作れる
元調理師の愛情たっぷりごはん♪
映えは苦手です_( ˙꒳˙ )_
本日の献立
- 豆腐と野菜の中華スープ
- 豚バラときゅうりのさっぱり炒め
- ささみと茄子の和え物
- チンゲン菜とカニカマのゆずドレ和え
- りんごサラダ

さっぱりめを意識したメニューです。ここ何日か用事が立て込んでいて、疲れが溜まっているような気がしたので。
お肉に含まれる動物性タンパク質は心身共に疲労回復をしてくれるのと、食欲を抑えてくれるので、食べ過ぎの予防にも繋がります。
なのでメインに豚肉、副菜にもささみを使用しました。
それと栄養たっぷりのりんご様はサラダで。


豚バラは重たいので、軽く下味を付けて片栗粉をまぶし、水分と食物繊維たっぷりのきゅうりと、抗酸化作用の高いパプリカと共にお酢で炒めました。
豚バラに片栗粉をまぶしているのでつるんと喉を通ってくれて、お酢でさっぱりいただけるので、ちょっと食欲無いけどちゃんと食べたい、って時におすすめのメニューです。


お野菜を使うスープは、だいたい先にしっかり炒めます。野菜の味が引き立って美味しいんですよ〜。中華なので、ゴマ油で炒めました。
しっかり炒めて火は通ってるので、水を加えて沸いたら、味付けしたらすぐ火を止めます。中華だしと、塩気はもちろん私の最強の味方、塩麹ちゃんで調整です。麹の柔らかい甘さも相まって美味しいスープに仕上がりました。
豆腐は崩れちゃうので一番最後。温める程度です。

茄子はレンジで蒸し茄子にしました。
ラップを茄子にそのままぴったり巻いて、柔らかくなるまでチンして粗熱を取る。これだけ。うちでは600Wで5分でした。
これを一口台にカットして、ほぐしたささみと合わせ、砂糖と醤油で和えました。ささみも塩麹の酵素のパワーで柔らかーくなってます。


チンゲン菜はカニカマと合わせるのが好きです。
玉ねぎをすりおろしてドレッシングにしたものと和えました。実家採れた柚子をもらってきてたので、柚子風味のドレッシング。
しっかり栄養もあって重たくない、お互いの体調にばっちり合ったメニューになりました。