記念日はデザートも手作りで気分上げます

THE 家庭料理。
不器用さんでも作れる
元調理師の愛情たっぷりごはん♪
映えは苦手です_( ˙꒳˙ )_
本日の献立
- 手巻き寿司
- しじみ汁
- 豚バラのレタス巻き
- 肉豆腐
- ゴーヤのみそ炒め
- たまごと餅の巾着煮

記念日なのでたくさんのご馳走とデザートを準備しました。
特別な日は手作りのものを食べてもらいたいので、デザートも手作りです。
さて、お祝いといえば私の中では寿司、エビフライ、唐揚げは鉄板です。実家がそうだったのです。
今回は手巻き寿司をチョイス。出かけたついでに魚のサクを購入してきました。
お刺身でもそうですが、サクを引くときは、繊維を断ち切るように引いて切ります。こうする事で、歯切れが良くなります。
手巻き寿司って一口で食べれないですから、食べやすくしてあげるのが大事です。
お料理って、そういうちょっとした気遣いでとっても美味しくなリます。一番の調味料は愛情なのです。
ちなみに、スーパーの鮮魚コーナーで依頼する事も可能です。「手巻き寿司用に切ってほしい」とか、「ちょっと量が多いから半分で売ってほしい」とか、案外聞いてくれたりします。

きゅうり、長芋、厚焼き卵、大葉は鉄板です。実家でも、必ず準備されていました。
ネギトロはふるさと納税で届いたもの。旨味も強くてふわふわで美味しかったです。一回分ずつ小分けにされていて、使い勝手が良いのも嬉しいポイントでした。

あとはちまちまつまめる和食系のおかず達を準備しました。
肉豆腐は牛肉が無かったので豚こま肉で。思ったより美味しかったです。豚でもいける。

豚バラのレタス巻きは、照り焼きに。こってりだけど、レタスでさっぱりいただけます。それに、レタスがシャキシャキで美味しいんです。
ポイントは巻き終わりに小麦粉でノリ付けする事です。焼いてる時にお肉がはがれるのを防いでくれます。


ゴーヤは実家で採れたもの。終わったかと思ったらまた出てきたみたいです。これ一生出てくるるんじゃない?ってくらい、終わらないです。
巾着はたまご巾着にしたんですが、火の通しが甘くてとろっとろでした。これはこれで美味しかったです。餅と野菜の巾着も一緒に作りましたが、思ったより量が多くなっちゃったので翌日に回します。
煮物は少し甘めの、優しい味にするのが好み。練り物入れると格段に美味しくなります。
本日のデザート

お祝いケーキはシャクちゃんリクエストのレアチーズケーキ。
さっぱり作りたかったので、植物性の生クリームで作りました。土台はオレオ。
表面のマーブル模様に不器用さが出まくっている…。
いつもの如くごはんを作りすぎちゃったので、デザートの為に半分は翌日に回しました。翌日は予定があってごはんを作る時間があまり無いので、ちょうど良かったです。